草津へ
ゴールデンウィーク目前の4月25日(金)。逃げるように会社を飛び出した。これからはるか草津温泉まで
ロングドライブだ。今回はわが国の逼迫する財政を考慮してオール下道(いわゆるベタ走り)で行くことにした。
約200キロの道のりを4時間15分程で駆け抜け、翌26日の午前2時に草津温泉に到着した。湯畑近くの煮川の湯?
に入浴。道の駅草津に宿泊した。
深夜の湯畑 こんこんと熱湯が沸いています
湯畑 共同浴場 煮川の湯(熱湯系で冷ますのが大変でした)
志賀・草津道路
翌朝。昨晩の大雨から一転、いい天気だ。道の駅周辺には残雪も残り、さくらの樹もつぼみを硬くしたままだ。
まずは朝風呂につかりに西の河原(さいのかわら)露天風呂に向かう。ここの露天風呂はとにかく巨大でおそらく
25mプールくらいの面積があると思う。気分は爽快だが洗い場がないのでサッパリ感は今ひとつである。
志賀・草津道路開通のお知らせ 日陰には残雪が
西の河原露天風呂は駐車場から少し遠いです 緑がかったお湯の巨大な露天風呂
駐車場に戻り、いよいよ志賀・草津道路へと車を走らせる。高度が上がるにつれ残雪が増える。青い空、と緑の山
真っ白な雪・・・コーナーを曲がるたびに美しい風景が現れる。やっぱり来てよかった・・・
志賀・草津道路 志賀・草津道路
志賀・草津道路 やがて白根山が見えてきます
白根山を過ぎても渋峠に向けて登り続けます