その1
![]() |
平成23年の5月某日。 人生初の出張へと旅立ちます。 行き先が大阪というのも大変ありがちなのですが はりきって行きましょう! |
![]() |
となりのホームからは「はやぶさ」が新青森に向けて 出発していきます。 おっさんな私は「はやぶさ=西鹿児島」なのですが 近い将来、「はやぶさ=新函館」になるんですね〜 |
![]() |
乗車列車はのぞみ215号。 8:43.新大阪を6:13に出たのぞみ204号が15番線に到着。 折り返し9:00発ののぞみ215号となります。 |
![]() |
田町付近で特急踊り子105号「伊豆急下田・修善寺行き」 と並走します。 |
![]() |
山手線他との並走区間が終わると 息の長〜い加速で結構なスピードまで 速度を上げます。 ちょっと怖い感じがしますがすぐに慣れてしまいました。 (多摩川) |
![]() |
車窓に東名高速とさらにその奥に 第二東名の高架橋が見えます。 (三島―新富士間) |
![]() |
静岡県内の茶畑。 富士山付近はご覧のとおり天気が悪く 富士山は望めませんでした。 |
![]() |
まるで稲妻のような勢いで静岡通過!! |
![]() |
同じく静岡付近で東海道線の 高速貨物をぶち抜きます。 |
![]() |
天竜川。 東海道線の鉄橋を貨物列車が名古屋方面に 走って行くのが見えます。 |
![]() |
にょきにょきビルがそびえる名古屋。 ホームにはきしめんのスタンドがありました。 |
![]() |
新幹線と名神高速が並走しつつ、木曽川を超えて 愛知・岐阜県境を超えるところ。 個人的に名神高速のハイライトの一つだと思うのですが 新幹線だと感慨もなく一瞬で通過してしまいます。 |
![]() |
巨大なドーム状の屋根に覆われた大阪駅。 まるでヨーロッパの駅のような・・・ と言ったらいいすぎでしょうか? とにかく圧巻です。 夏場は暑そうですが・・・ |
![]() |
事前に下調べしたわけではないのですが トワイライトエクスプレスがいました。 12:00発車だった気がしたのですが 11:50発だったんですね。 |
![]() |
道の駅しゃりんや弘前駅で見かけた列車を 真昼間の大阪駅で見るのもなんだか 不思議な感じです。 |
![]() |
機関車。 平日の昼間でも撮影してる人が結構いました。 |
![]() |
私がホームにやってきてから、 わずか2分ほどで発車。 札幌到着は翌日の9:52。 1495.7KMの長い旅が始まります。 |
![]() |
![]() |
戻る | 次へ |