遊遊南東北スーパー割引
3DAYSチケットの旅  
平成15年7月18日〜21日

旅立ち

 7月18日金曜日。会社を後にして上野に向かう。この日から発売になる高速道路の周遊券を買うためである。

発売開始時点での発売箇所が極端に少なく、千葉県内ではJTB千葉支店のみ、私の家から一番近いところが

JTB上野支店だったのである。営業終了10分前に支店に到着・・・なんとかキップを購入することができた。

そこから快速電車に乗ること35分・・・ようやく自宅に到着した。

 
周遊券?一式                    今回自宅から持参した発泡酒、合計5.35リットル

荷物の積込みをすべく、車に行くとなんとバッテリー上がりを起こしてしまっていた。

実家から救援のセフィーロを呼ぶ間に時間はどんどん過ぎて行く。結局、家をでたのは日付が変わった午前0時過ぎ

になってしまった。


 
常磐道四ツ倉PAで宿泊               常磐道の末端区間を走る

 翌朝、楢葉町にある天神岬温泉しおかぜ荘で朝風呂することにした。

高速をいわき四ツ倉インターで降りて10分程で到着。海の見えるこの温泉は真っ黒なお湯が沸いている。

私のお気に入りの温泉である。


 
真っ黒なお湯の温泉                 ぼんやりと海が見えます

小名浜へ

 温泉を後にして小名浜に向かう。ここで早速、周遊券が効果を発揮。四ツ倉ーいわき中央間をひっと飛びです。

しかしながら、料金所では見慣れないチケットなのかモタモタ・・・後ろに車が並びストレスがたまります。

漁港でお土産を物色しつつ、1個150円の生ガキを食べる。何もつけないのに磯の風味?!で

とっても美味しくいただけます。


小名浜サムネイル→戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ります


カツオ

カニ

キンメダイ

岩ガキ(高価)

普通のカキ(安価)

日本海を目指して

 小名浜港をあとにして、湯本ICからまたまた常磐道に乗る。磐越・東北・山形道と乗り継いで日本海を

目指す。途中、二本松ICで高速を降りて安達の「かつ亭」で遅い昼食を取る。ここはお替わり自由なので

夕食の分までたらふく食べることができた。再び福島西ICから高速に乗り、ひたすら突っ走る。

あたりが薄暗くなるころようやく日本海が見えた。今夜の宿「道の駅しゃりん」はもうすぐそこだ。



着々と4車線化工事の進む磐越道 1         着々と4車線化工事の進む磐越道 2


着々と4車線化工事の進む磐越道 3         着々と4車線化工事の進む磐越道 4

 
かつ亭                                    がっつりといただきました


胸やけしない

かつ亭とんかつ

 豚かつ以外は お替り自由


 
山形中央道と交差                  立派な湯殿山料金所

 
山形道(庄内区間)は1枚だけ回数券がもらえます    日本海・・・長い旅ももうすぐ終わりです。

 
夕闇の中を駆け抜ける                道の駅しゃりんでは牛がお出迎え・・長い一日が終わりました

昼まで太平洋側の小名浜港にいたのに夕方には日本海・・・やっぱり高速道路はすごいです。

夜は日本海を眺めながら小宴会・・・夜9時過ぎ、大阪発札幌行のトワイライトエクスプレスが北へ向かって

走っていきました。明日も大移動です。



続く