その3
お口直しに
現在建設中の新道。
国道289号線「甲子道路」の西郷側建設区間を目指す。ここは平成14年の台風により道路の地下50m付近で
地すべりが起こり現在復旧工事中のため、 奥地へは旧道で進むことになる。
地中での地すべり発生で通行止め 旧道にある看板
細い旧道 道の上を超えて滝が流れます
旧道の終点には巨大な甲子大橋がある。この先、甲子道路は約4000mもの甲子トンネル
で山脈を抜け下郷側に抜ける予定となっている。
相変わらず建設中の甲子大橋 甲子大橋上部より
地中で地すべりが起きた石楠花トンネル 石楠花トンネル〜旧道を結ぶ立派な工事用道路
甲子大橋の見学後、今夜の宿を求めて福島方面に向かう。
途中、安達が原の鬼婆の墓(黒塚)を見て今夜の宿「道の駅 安達」にたどり着いた。
鬼婆伝説はここをクリック
超快適なあさかのバイパス 安達が原の鬼婆の墓「黒塚」
|
道の駅安達のそばにある |
翌朝、ラーメン屋で朝食を済ませる。今日は同行者の好きなブリティシュヒルズ(白河市近郊)
に寄って自宅を目指すことにした。初夏を迎えたブリティシュヒルズはカエルの泣き声がすごい!
ブリティシュヒルズカエルの声 ←クリック
ラーメン店会津っぽでは290円で朝食が食べれます またまた立ち寄ったブリティッシュヒルズ
英国式??ティータイム 値段はちょっと高い1200円くらい
ブリティシュヒルズを後にして、今回の旅の締めくくりとして、甲子温泉に立ち寄ることにした。
ここから自宅へは約170km。意外と近いものだ。今度は紅葉の季節にまた来ようと思いつつ
家路につくのであった。
締めくくりは甲子温泉で あたたかみのあるお湯です
甲子温泉の軒下はつばめの巣でいっぱい お帰りは294号線で
終わり
戻る