疑惑

地方の山間部にあるお寺・・・

このお寺は拝観料が必要なお寺で拝観料の徴収は料金所のような窓口があり、

そこで料金を支払うようになっていた。


その「料金所」にはレジがあり係の人(アルバイトと思われる)がレジを打って入金処理をしている。

私も拝観料を支払って中に入ったのだが、その時私は見てしまったのだ。

なぜか私の拝観料が子供料金でレジ打ちされているのを・・・

もちろん、私の見間違えの可能性はある。

しかし、拝観料と引換えの入場券(領収書)もないようなので

(もしかして不正がばれないようあえて渡さなかったのかもしれない)

その気になれば大人料金を徴収したうえで、子供の料金でレジ打ちして

差額を懐に・・・なんてことも可能なわけである。

地方の温泉なんかでも券売機があるにもかかわらず係の人が

「こちらで大丈夫ですよ」なんて感じで入浴料を徴収することもあるのだが

大丈夫なのだろうか??

今ひとつ納得のいかなかった夏の体験でした。




次へ